こんにちは!
合同会社まるくす代表の北川晃将です。
先日、2025年1月17日に「DSゆめのしっぽ」の事業説明会を無事に終えることができたことを心から嬉しく思います。
感謝!
まずは、お忙しい中、「ゆめのしっぽ」の事業説明会に足を運んでくださった13名の参加者の皆様に、心から感謝申し上げます。
皆様の参加がなければ、このイベントは形にならなかったと思います。お時間を作って、ゆめのしっぽまで来て頂きまして、本当にありがとうございました!

職員の皆さんへ
この日のために、事前の準備に奔走してくれた職員の皆さんにも大きな感謝を伝えしたいと思います。
代表である私が思うように動かない中、ヤキモキしながら職員一丸となってサポートしてくれました。しかも、完璧な準備でした。
皆がいなければ、この説明会のスムーズな開催もなかったことかと思うと、感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました!
事業説明会の内容
事業説明会では、主に次の三点についてプレゼンテーションさせていただきました。
① DSゆめのしっぽの『DS』とは?
② 機能訓練『超』特化型の『超』の由来とは?
③ ゆめのしっぽで出来ること、目指す所
実は、職員向けのデモンストレーションと本番では内容が4割ほど異なってしまい、その場の雰囲気で多くを語りすぎてしまったかも知れないなと振り返っています。
それもまた、ライブイベントの醍醐味かもしれませんね。
皆さん、その点はどうかお許しを(笑)
質疑応答
質疑応答の時間には、多くの参加者から積極的な質問をいただきました。
実は、ここでのやりとりが、本日の一番の収穫だったかもしれません。
参加者の皆様との対話を通じて、さらに多くのアイディアやフィードバックを得ることができました。
快護の想い
私たち合同会社まるくすでは、説明会でもお伝えした通り「快護」という考えを大切にケアを行なっていきたいと考えています。
確かな接遇と明朗な心を持ち
その人の幸せを心から願いながら
ワクワクした気持ちでイキイキと前向きに喜んで行う支援
これは機能訓練や日常のケアだけでなく、心のケアも含めたサポートを意味しています。
「心が動けば身体が動く」という原理に基づき、ご利用者様それぞれの能力に合わせた最適なサポートを提供することで、真の意味での自律支援を目指していきます。
さいごに

最後に、職員一人ひとりを紹介する機会もいただき、どのようなスタッフがチームとし地域のために働いているかを直接お見せすることができて、とても嬉しかったです。
これを機に「ゆめのしっぽ」をより多くの方に知っていただき、必要とされるサービスを提供していきたいと考えています。
新年早々、皆様にとって有意義な時間を提供できたことを願っております。
今後とも「DSゆめのしっぽ」をどうぞ宜しくお願いいたします!
追伸
説明会では、記念品を準備しました。
日本のお祝い事に欠かせない「紅白饅頭」です。紅白饅頭は、地域包括ケアシステムの強化と、地域の皆さんの健康を願う気持ちを込めました。
今回ご、協力いただきましたゆめのしっぽ事業所の目の前にある和菓子の「きょうかどう」にも感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
お世話になりありがとうございました。
「きょうかどう」はこちらからご確認いただけます。
コメント