皆さんプログラミングに興味持ったことありますか
皆さんはプログラミング教室に興味を持ったことはありますか。
私は「アイアンマン」のジャービスという人工知能とトニースタークの持っている家自体の設備に憧れて一時期本気でやってみようと思いました。
参考書をずっと読み続けるうちに気付きました。「あっ、今の技術ではジャービスを作るのは難しいなと」
そして絶望しました。なぜ映画で再現できるのに現実に存在しないのかと
要約すると不貞腐れました。
そのあとにゲームを作ってみようと思いました。
でも自分の作りたいゲームって会社が作ってるようなものでつまりそれってプログラミング初心者なんかにできないウルトラハードモードだったんです。
絶望しました。なぜこんなにも憧れへのハードルが高いのかを。
皆さんにはこのようなことにならないためにプログラミング教室をお勧めします。
プログラミング教室とは
一般的にはwebプログラミングを教えるところがほとんどですが今回は1歩違うゲームに特化したプログラミング教室「TECH STADIUM」という教室を紹介します。
ゲームプログラミングとwebプログラミングでは圧倒的にゲームプログラミングのほうが難しいです。
だって正直この記事だって多少のwebプログラミングの知識があればできるようなものです。
しかしゲームプログラミングは違います。
皆さんの理想としているゲームは正直独学では到底できないレベルだと思います。
シューティングゲームの2Dを作ってみたことがあるのですが、努力に努力を重ねた結果本当に昔にありそうな古いゲームしか作れませんでした。
ほとんどの人が3Dゲームを作りたいと思っているでしょう。(私の偏見)
私だって作ろうとしました。
作ったレーシングゲームだって真っ白の街をただ走るだけのゲームそれも自分でプログラミングをしたわけではなくアプリを使ってほぼプログラミング知識が必要ないものでした。
正直それでは作れるものなんてたかが知れています。
私はこの記事を見ている人にそんな思いをしてほしくはありません。
本じゃダメなのか
正直初心者が理想としているようなものを作るのは本では一生できないでしょう。(理想が低ければ別)
でもこの記事を読んでる人に理想が低い人は少ないはずです。(だってプログラミング教室の記事を読んでる人だよ?)
私も昔はプログラミング教室に通うだけのお金はありませんし、時間もありませんでした。
中学3年生でそんなことしてるバカではありません。
今ではこうやって記事を書くことに面白みを感じているのでゲームには特にやるだけになりました。
前置きが長すぎましたね。それでは本題に入ります。
「TECH STADIUM」とは何か
最初に注意するとここはゲームプログラミングに特化した教室です。
よってゲームプログラミングに関しては最上の教室ですが他は学べません。(ゲームプログラミングに触れると多少はwebプログラミングが簡単に感じるけど)
「TECH STADIUM」で勉強したい人は「実践的なプログラミングがしたい」「ゲームがとても好き」「将来ゲーム業界の職に就きたい」と思っている人たちを対象としています。
なのでゲーム業界への無料就職サポートも行っており、就職決定者には、授業料を全額返還するというトンデモナイサービスも存在します。
コースも「VFXコース」「ゲームプランナーコース」「AIコース」「XRコース」等と自分がやりたいと思えるゲームプログラミングを学ぶコースがたくさん存在します。
「TECH STADIUM」の強み
先ほど紹介しましたがコースがたくさん存在しているので自分が学びたいと思える場所しか勉強しません。
つまり効率がめちゃくちゃ良いんです。
ほかのプログラミング教室だと本人のやりたい分野以外の勉強もします。
これは確かにその経験から学ぶことも多くありますがとても効率が悪いです。
ゲームを作る勉強をしたいのにゲームの企画の勉強をさせられたりします
これではそれぞれの強みを生かしておらず効率が非常に悪いです。
しかし「TECH STADIUM」はゲームプログラミングの勉強するべきところのみしか勉強しません。
つまり最短コースで勉強が可能になるんです。
しかもオンライン授業なのでコロナが蔓延している今の時期でも始めることができます。
最後に
興味がある方はぜひやってみてください。
無料体験をやってみるとこの記事を見るだけでは説明できないほどの魅力があります。
私のように独学で挫折せずまっすぐ道を歩いてみてはいかがですか。